「いい家」をつくる会
コラム
2014年4月4日21時13分
デザイン・涼温換気の家
4/1に発売された住宅雑誌に涼温換気の家が掲載された。
住宅雑誌はやはり外観・インテリア・デザインが勝負となる。写真は人を惹きつける力を持っている。もちろん魅力的であることは条件です。
つい見比べてみる。
大胆な大空間。そしてロケーションを大きく取り込む大きなFIXガラスの壁(窓とも言える)。これは最初にプラン図・スケッチ図をお客様に持って行った時に感動さえして下さるほどのデザインであり、また発想と思って頂ける。この設計者なら自分の求める家を表現してくれると直感する。しかし、どれだけ高性能な断熱・遮熱ガラスを使っても、外断熱の壁よりも熱損失が大きくなるのは否めない。
ロケーションを見極める。
家族と家の空間の物語を図の中に落とし込む。
そして、デザイン的にも美しい。
住宅に限らず、設計には求められる事です。私も上記のことは常に大切に考えプランは進めます。
しかし、掲載の各社の共通はそこまでである。
大気は今は汚れていると考えなければならない。PM2.5も花粉も除去された安心の綺麗な空気として換気で入れ込み、さらにその掃除がとても簡単であること等の家づくりは他にない。
単に冬暖かい家、夏涼しい家、を謳っている。
小屋裏にある全熱交換換気システムをCDエアコン。センターダクトを通して将来に渡りクリーンなダクトより得られる安心な空気はこれも他に類を見ない。
雑誌では空気は見えない。
生活臭の無い心地良さも見えない。
家中むらの無い爽やかな暖かさも見えない。
まして、上質な住み心地は写真では伝えきれない。
しかしながら、ありがたい事に取材に入ってくれるスタッフ、カメラマン、ライターさん達はそれをいかに伝えるかを懸命に頑張ってくれる。
デザインは美しくなければならない。
健康的で安心の空気と心和む上質な暖かさ、涼しさをベースとして成り立たなければならない。
地球レベルの省エネをも踏まえての家づくりが今後、2020年基準に向けさらに求められていくはずです。
単なるデザインの世界から住み心地を美しくするレベルのデザインを伝えていきたい。
平澤建築事務所 平澤 政利
最近の投稿
╋アーカイブ
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 09月
- 08月
- 07月
- 06月
- 05月
- 04月
- 03月
- 02月
- 01月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 09月
- 08月
- 07月
- 06月
- 05月
- 04月
- 03月
- 02月
- 01月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 09月
- 08月
- 06月
- 05月
- 04月
- 03月
- 1970年